TOPページ > 卒業年月早見表 
六曜の読み方と意味
誕生石
厄年
十二支
卒業年月早見表
七福神
二十四節気
土用の丑の日
一月(睦月)
二月(如月)
三月(弥生)
四月(卯月)
五月(皐月)
六月(水無月)
七月(文月)
八月(葉月)
九月(長月)
十月(神無月)
十一月(霜月)
十二月(師走)
今日は何の日(1月〜4月)
今日は何の日(5月〜8月)
今日は何の日(9月〜12月)
ゴミ出しの苦情
騒音の苦情@
騒音の苦情A
子供が迷惑をかけたお詫び
子供の事で相談したい時
子供にもマナーを教える
引っ越しのマナー
ペットにまつわるマナー
お願い事する時
 卒業年月早見表



履歴書を書くときに自分の卒業年月日を忘れてしまい「いつだったっけ?」となったりするものです。

昭和40年〜平成4年までの卒業年月日早見表です。参考にどうぞ。




【卒業年月日早見表】
中学校 高校 短大、大学
入学 卒業 入学 卒業 入学 短大卒 大学卒
昭和40年(1965年) 53.4 56.3 56.4 59.3 59.4 61.3 63.3
昭和41年(1966年) 54.4 57.3 57.4 60.3 60.4 62.3 元.3
昭和42年(1967年) 55.4 58.3 58.4 61.3 61.4 63.3 2.3
昭和43年(1968年) 56.4 59.3 59.4 62.3 62.4 元.3 3.3
昭和44年(1969年) 57.4 60.3 60.4 63.3 63.4 2.3 4.3
昭和45年(1970年) 58.4 61.3 61.4 元.3 元.4 3.3 5.3
昭和46年(1971年) 59.4 62.3 62.4 2.3 2.4 4.3 6.3
昭和47年(1972年) 60.4 63.3 63.4 3.3 3.4 5.3 7.3
昭和48年(1973年) 61.4 元.3 元.4 4.3 4.4 6.3 8.3
昭和49年(1974年) 62.4 2.3 2.4 5.3 5.4 7.3 9.3
昭和50年(1975年) 63.4 3.3 3.4 6.3 6.4 8.3 10.3
昭和51年(1976年) 元.4 4.3 4.4 7.3 7.4 9.3 11.3
昭和52年(1977年) 2.4 5.3 5.4 8.3 8.4 10.3 12.3
昭和53年(1978年) 3.4 6.3 6.4 9.3 9.4 11.3 13.3
昭和54年(1979年) 4.4 7.3 7.4 10.3 10.4 12.3 14.3
昭和55年(1980年) 5.4 8.3 8.4 11.3 11.4 13.3 15.3
昭和56年(1981年) 6.4 9.3 9.4 12.3 12.4 14.3 16.3
昭和57年(1982年) 7.4 10.3 10.4 13.3 13.4 15.3 17.3
昭和58年(1983年) 8.4 11.3 11.4 14.3 14.4 16.3 18.3
昭和59年(1984年) 9.4 12.3 12.4 15.3 15.4 17.3 19.3
昭和60年(1985年) 10.4 13.3 13.4 16.3 16.4 18.3 20.3
昭和61年(1986年) 11.4 14.3 14.4 17.3 17.4 19.3 21.3
昭和62年(1987年) 12.4 15.3 15.4 18.3 18.4 20.3 -
昭和63年(1988年) 13.4 16.3 16.4 19.3 19.4 21.3 -
平成元年(1989年) 14.4 17.3 17.4 20.3 20.4 - -
平成2年(1990年) 15.4 18.3 18.4 21.3 21.4 - -
平成3年(1991年) 16.4 19.3 19.4 - - - -
平成4年(1992年) 17.4 20.3 20.4 - - -





Copyright(C)マナーの辞典 All rights reserved